運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-12-05 第197回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

青木愛君 次に、この統一地方選挙を行う意義、そしてその効果についてなんですが、先ほども議論がございましたが、まずは選挙民の関心が高まることによって投票率の向上が見込まれるということと、あと、選挙の円滑かつ効率的な執行によりまして経費を安く抑えることができるといったことが指摘をされています。  

青木愛

2018-06-15 第196回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

これは、実態を踏まえることと、あと、選挙執行経費国民の負担である、原資が税金であるということも鑑みまして、ある程度の効率化というものは当然含んで考えるべきであろうということから、このように見直しているというふうなことで、現在は四時間半となっているというところでございます。

大泉淳一

2016-05-23 第190回国会 参議院 決算委員会 第11号

この副教材を活用した学校での授業が行われていますし、あと、選挙管理委員会と連携した出前授業が大幅に増えております。高等学校出前授業を平成二十七年度に受けていただいた学校の割合が二三・〇%になりました。また、昨年度、全ての都道府県でシンポジウムやワークショップを開催しました。昨年十二月の東京のシンポジウムには私も参加をしました。

高市早苗

2016-03-18 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

それと、あと、選挙モニターみたいなものをつくって少し取り締まりをするというのも、ちょっとこの何年かの間は必要になるんじゃないかなと思うんです。  こういう通達を出しているということは、きちっとやってくださいよということなんだと思うんです。そこのところはどうお考えになっているか。

鈴木義弘

2016-03-18 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

氏名等の掲示や顔写真の掲載された選挙公報を順番に指さして、選挙人投票したい候補者のところでうなずいていただいたり、あと、選挙人が持参した候補者ごとに切り取った選挙公報選挙人が選び取るという形で意思確認を行うといったことなど、工夫をしていただいている事例が出てきており、この夏、参議院選挙もありますので、今、各地の非常にすぐれたと思われる事例を集めまして横展開すべく、各自治体の選挙管理委員会に対して

高市早苗

2015-05-27 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

それから、選挙管理執行をしっかりしていただくために、必要な予算ですとか、あと選挙事務に従事していただく人員、これを確保することは重要であります。  他方で、効率的な経費の支出、ここにも努めていく必要がございますので、事務効率化に向けた取り組みもまた重要だと考えております。  

高市早苗

2014-03-13 第186回国会 参議院 総務委員会 第4号

難波奨二君 あと、選挙における字幕放送、こうした問題や、そして巡回投票、こうしたことの取組や、また、船に乗られておられる方の、船員の皆さん洋上投票の関係、こうしたものも選挙の中で指摘もされておるわけでございまして、どうかそういったこと全体、トータルで、是非とも総務省として、参政権国民皆さんの権利、このことをきちっとやっぱり保障できるそういう対応をやっていただくことをお願い申し上げまして、私の

難波奨二

2005-09-30 第163回国会 衆議院 予算委員会 第2号

過去にも、消費税ですとか、あと選挙制度ですとか、そういった特定の課題が解散の原因になり、また主要な争点となった選挙というのはたびたびあったと思います。しかしながら、そこで選出された国会議員が、その一つ課題だけにしか責任を持たない、ほかの法案は知らないよ、こういう姿勢で臨まれた国会議員はまずいなかっただろうと思っております。

高市早苗

2004-06-02 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第27号

そして、私、個人的には、今、このデフレ状況のときに、デフレ下のときに不良債権処理を加速することはよくないのではないかということを党内でも言ってまいりましたけれども、これがさらに、参議院選挙が終わると、小泉さんはもうあと選挙ないというような考えで、どんどん進んでいくんじゃないか。それで倒れていくのは、やはり中小企業であり、そして保証人になった人たちなんですね。

中津川博郷

2001-06-11 第151回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

○片山国務大臣 あと、選挙部長専門家がおりますから、いろいろと答えていただきたいと思いますが、党の方の問題は、党の総裁としての総理が何度もお答えになっておりますように、党の執行部に命じて調査してしかるべき対応をとる、こういうことを答弁されておりますから、私はそういうことになると思っております。  

片山虎之助

1997-05-28 第140回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号

あと、選挙運動期間の問題でありますが、十二日間というのはやはり短過ぎるのではないかと思うわけです。選挙というのはお祭りでもあるわけですから、今は日曜日に投票がありますから、やはり最低限日曜日から次の日曜日まで、それぐらいまではやらないと何となく盛り上がらないのではないかというふうに私は思っています。  それから、特に今回問題になりましたインターネットの問題を一言申し上げさせていただきます。  

田中善一郎

1991-09-27 第121回国会 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第7号

あと、選挙区間の人口格差は一対二未満とすることを基本原則にする。市区町村指定都市にあっては行政区の区域は分割しない。郡を分割しない。飛び地にしない。これは自民党でもこう言っていますけれどもね。この点については制度改革根本的改革に当たって最重要課題だと言っているんですね。みずから決めた基本原則を放棄したことになるじゃないですか。はっきり放棄したとおっしゃい。いいですか。

小岩井清

1989-05-24 第114回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

それからあと、選挙長でありますとか投票管理者でありますとか外部の方にお願いする部分、これは費用弁償という形で支出するわけでございますが、これにつきましても、国の方でもこういう費用弁償についての国の予算としての一つの基準がありますから、そういうものを考慮いたしまして七・一%の引き上げを行うことにしております。  

浅野大三郎

1977-11-15 第82回国会 衆議院 決算委員会 第7号

あと選挙法についてちょっとお伺いします。これは通告してあったでしょうね。どうですか。  私は、去年の年末衆議院選挙経験をした。同時にまた参議院選挙経験も党の立場でやってきました。前から選挙を何回もやって、いろいろな問題点があるわけですが、細かいことをきょう申し上げようとは思わないのですが、二、三の問題についてお伺いをしたいのであります。  

原茂

1975-06-03 第75回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第8号

あと選挙お金の問題については幾つかございますが、原案を読みましてもなかなかよくわからないのですが、そしてまた選挙お金の問題というのはなかなか一挙には処理ができないと思います。そのことも私認めますので、いまぜひしていただきたいことは、お金を出すときには公開をはばからない、出す方も受け取る方も公開をはばからないというところにまず目標を置いていただきたい。

山口房雄

  • 1
  • 2